忍者ブログ
主にゲームのボス攻略法を載せています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた引き続きKHⅡFM+の攻略を。



 *****
ロクサス
※本編です。ほぼリミカの時と同じ内容になっています。

武器:
ホーリーパンプキン
必須アビリティ:
グロウアビリティ系Lv.2
リフレクトガード
ガードカウンター
コンボリーヴ
コンボアップ
スライドダッシュ
オートリミット(ピンチ用)
コンビブースト(あるだけすべて)
必須ショートカット:
リフレガ
不要アビリティ:
エクスプロージョン

まず戦闘が始まったらリフレガをします。相手がひるんでいる間に、アビリティ「スライドダッシュ」で接近、通常→通常→フィニッシュ→エアスライドで離れます。ここでエクスプロージョンまで出してしまうと反撃をくらってしまうので、エクスプロージョンはつけません。ストライドブレイクは威力が高いので、必須ではありませんが付けておくといいと思います。

縦回転で遠くから飛んでくる攻撃はリフレガで、一番初めと同じ攻撃(溜めて広範囲回転)の時は、タイミングを合わせてドッジロールか、溜めているのが確認できるのであればエアスライドで離れましょう。連続斬りは、二回のリフレクトガードで防ぎ、少し間を空けて最後の大技をリフレクトガード→ガードカウンター、またはリフレガから通常攻撃~フィニッシュまで持っていってください。前半は大体こんな感じで。

中盤からのキーブレード解放や「デュエルバウト」の対処法。
まず、キーブレード解放はロクサスがフィールドの真ん中で浮いている無敵状態のこと。発射される玉は時計回りにフィールドの端を走る、または上手くエアスライドで移動する、しか避ける方法がありません。全弾避けた後は、縦回転かそれ以外かを見極めて、前半と同じ対応をしましょう。

続いて「デュエルバウト」。コマンドを2段目か3段目に合わせておき、「ジ・エンド」のところを押してください。もし失敗してしまった場合は、すぐに「たたかう」のところにコマンドを戻して、態勢を立て直してください。レベルやモード、防御力によっては、失敗すると即死します。この後キーブレードを奪われたため、相手は暴走します。近づくのが難しかったら、リミットフォームのリミット技(お奨めはストライクレイド)を当てるか、連携「トリニティ」からフィニッシュを出しましょう。奪ったキーブレードは、フィニッシュなどの大技の時に大いに力を発揮するので、できるだけフィニッシュや、リミット技を決めていきましょう。

中盤~終盤にかけて、キーブレードを回転させながら瞬間移動させてくる攻撃があります。トリニティを使えば、回避できます。残りHPが1本くらいならば、トリニティをすれば、大体の場合勝つことができます。

リミットフォームを使う際の注意事項ですが、リミット技を最後のフィニッシュ技まで使わない事です。キーブレードを奪っている状態なら大丈夫だと思いますが、リミット技の終わりに、ソラに大きな隙が出来、敵の反撃を受ける可能性があります。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[16] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
はる
性別:
女性
自己紹介:
攻略サイトの攻略を自分なりにアレンジしたものなど、ゲームのボスの攻略法を載せています。割と簡単にできるものが多いはず。もしかしたらCDレビューとか、アニメ・漫画感想もあるかも。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone