忍者ブログ
主にゲームのボス攻略法を載せています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず管理ページで検索かけて見つけたのはこれで最後です。



 *****
【覇者の復讐】テラ編にて

デッキは

<コマンド>
デトネスクウェア
デトネスクウェア
デトネシールド
ガイアブレイク
ケアルガ
ケアルガ
ケアルガ

<フィニッシュ>
デトロイトアーツ

<シュートロック>
ソニックシャドウ

みたいな感じで行ったと思います。アイアンプリズナーは基本的にシュートロックのみで倒しました。それにはダメージアスピルが必須になります。あとコンボリーヴとラストリーヴも。

アイアンプリズナー1・2はシュートロック使わなくても、テラだったらごり押しで何とか勝てると思います。回ってくる攻撃と、ジャンプ攻撃はガードできませんが、他の攻撃は大体ガードできたはずです。

3・4は開始と共にシュートロック(MAX)で攻撃するんですが、確か3が開始早々潜った気がするんですよね…。3は回転攻撃にあまり当たらないように気をつけて、もし当たってしまってもあんまりリベンジファングを発動させない方がいいと思います。HPが1になってしまったら、足が付いた瞬間回復するのではなく、スライド2回くらいで距離を置いてから回復した方が安全だと思います。リーフベールがあるのに、何故か死んでしまうときがあるので。

4は基本的に回転攻撃・コンボ攻撃でダメージを受けないようにして、ダメージを受けるのはアイアンプリズナーがいなくなって、フィールドの周りのブロックが飛んでくる時間があるじゃないですか。そこです。そこでフォーカスゲージをMAXにしておきます。が、最後にまとめていっぱい飛んでくるところで当たったらダメです。最後のを当たらないようにスライドで避けつつ、アイアンプリズナーは真ん中に現れるので、ほんの少し距離を置いた所で元に戻るようにします。で、シュートロックです。

カボチャとミシンはデトネ系とガイアブレイクでまあ問題なく倒せると思います。

アイスコロッソスは足元にデトネ貼りまくって、たたかうでフィニッシュゲージを溜めて、フィニッシュを出しまくります。結構楽ですよ。あんまりのんびりやってると氷飛ばしてくるかもしれません。

3体合体のやつも、そこそこごり押しで。コマンドスタイルを使った方が恐らく攻撃力上がるので、私はエアスライドはいつもアイススライドにしています。これを当ててフィニッシュゲージを溜めるとダイアモンドダストになります。広範囲のフィニッシュがいいなら、この状態でガイアブレイクを当てておき、フィニッシュゲージを溜めるとロックブレイカーになれるので、これでさっさと倒せると思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[20] [19] [18] [17] [16] [14] [13] [12] [11] [10] [9]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
はる
性別:
女性
自己紹介:
攻略サイトの攻略を自分なりにアレンジしたものなど、ゲームのボスの攻略法を載せています。割と簡単にできるものが多いはず。もしかしたらCDレビューとか、アニメ・漫画感想もあるかも。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone